横浜 山下公園海上にて、大さん橋側より氷川丸側へ260mの距離を競います。
※2022年大会は距離が短くなる可能性があります。
1994 年、第13 回横浜どんたく開港祭 (現在の横浜開港祭)のマリンイベントとして 香港よりドラゴンボート6艇を横浜に移送し 第1回横浜ドラゴンボートレースを開催。
以後第19 回開港祭までは横浜青年会議所が レースを企画運営する。
ドラゴンボートを支えてくれる横浜市民により「NPO法人横浜ドラゴンボートレース実行委員会」が設立され、2001 年の第8 回横浜ドラゴンボー トレースよりNPO法人として市民の手により企画運営される。
2007 年「NPO法人横浜国際ドラゴンボート協会」に法人名を改める。
第14 回大会は3 日間開催、そして第15 回大会より4 日間開催となる。
レースは横浜国際ドラゴンボート協議会(横浜市・横浜中華街発展会協同組合・日本香港協会・横浜青年会議所・横浜国際ドラゴンボート協会)により協議の上開催運営されています。
1チームは太鼓と舵取りの人を入れて20人構成です。最低15人となっております。
※2022年大会は最低10人となります。
※身長、総重量制限があります。
レースに使用する舟、パドル、ライフジャケットはすべて協会で用意しています。
パドル、ライフジャケットの持参は認めていますが、横濱ドラゴンボートレース2022大会ルール
(5月初旬掲載予定)を確認頂くか協会へ確認をお願いします。
※レース参加時、水に濡れる可能性があるので着替えの準備をお勧めします。
1チームの参加費は、120,000円です。
参加申込みが確定すると協会より書類が郵送されますので、参加費用をお振込み頂きます。
※参加費は原則として返金できませんのでご了承ください。
練習会は大会開催日早朝にのみ行っています。
参加には事前申し込みと練習会費用10,000円となります。(山下公園前海上20分間)
大会募集受付は、5月6日(金)までとします。なお、空き枠があれば5月7日以降の参加申し込みも可能ですが、
当日会場などで配布するプログラムに掲載できない場合があります。
各カテゴリー先着順、定数になり次第締め切りとなりますが、定数に達しない場合の最終締切日は
5月20日となります。
初心者の方でも参加が可能です。漕ぎ方についても大会当日指導いたします。
〒232-0022
横浜市南区高根町3-17-12 KSビル3F
リューズ内
TEL 045-261-1163
FAX 045-261-6766